
私が結婚して実家を出て半年ほどした頃
子供が独立した後の子供部屋の扱い方私としては、客間にすれば帰省したときに使えるから、客間にしてと伝えましたが、結局納戸になってしまいました。
帰省する度に納戸になってしまったかつての自分の部屋を見るとなんだか寂しいような悲しいような。
けれど、両親も子供が独立したあとの部屋の使い方には悩んだだろうし、実際私が実家に置いていった荷物はかなりの量です。
捨てられなく、でも新居にはいらない。そんなものを捨てずに実家にずっと置いておくには、やはり納戸にでもするしか他なかったのかもしれません。
ただ一つずっと疑問なのが、先に嫁いだ姉の部屋はほぼそのままなのは何でなんだろうと思います。
しかし今年に入って姉の旦那さんが期間限定の海外転勤になりそれを期に実家へ戻ったので、今はまたその部屋で暮らしています。旦那さんの転勤が終わり次第実家は出るそうですが、両親は何かを感じて姉の部屋をそのままにしておいたのかなと。両親のカンの良さはさすがだなと思いました。