
子供が独立した後の子供部屋の扱い方は、大きく分けて二種・・・
子供が独立した後の子供部屋の扱い方まず現状維持をする場合は、比較的広くて部屋数にゆとりがある家に限られます。子供部屋をそのままにしてあっても狭いとは感じず、部屋数が少なくて困るというような家でない場合には、この現状維持ができます。子供の荷物もそのままにしておけばいいので、日常の掃除をしておけば十分管理できます。
次に、他の用途にその部屋を使うということ。部屋数が少ない家では、使っていない子供部屋をそのままにしておくことはできません。子供の荷物を整理して、新たな部屋として使うのです。
その場合、子供の荷物を片付けるのに手間がかかります。どこか空いているスペースに入れ直したり、子供に持って行ってもらったりして、徹底的に掃除をします。そして、改めて新しい部屋をして活用できるのです。
どちらの使い方をするにかは、部屋数や残っている家族の考え方によってことなってきます。